石川県金沢市を中心に富山県、福井県の防水工事・塗装工事実績などを中心に随時更新していきます。

社長ブログ

2010年2月アーカイブ

快晴が続いております

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は気持ちの良い晴天が続いており、屋上での防水工事も順調に進んでいます。
先日、雪模様の天候の中材料を荷揚げしておりました能登の巌門の現場もようやく完成です。

着工前 ↓
IMG_3873.jpg

既設のアスファルト露出防水の上に下地活性剤のマルエスシーラーを塗り、改質アスファルト露出防水 トーチ工法(メルタンキャップ21工法)にて改修。
ルーフィングの裏面に付いている改質アスファルトをトーチバーナーであぶり溶かして張りつけていく工法です。
P2230013.jpg

仕上げに防水層の保護を目的とした保護塗料を2回塗りして完成です。P2230010.jpg


完成 ↓
P2230033.jpg

現場の横がすぐ海なので、快晴の時は屋上から見る夕陽も大変綺麗でした。P2230043.jpg

先週・今週と予定が重なり大変慌しい2週間を過ごしておりまして少々疲れ気味でありますが・・・。 今週木曜日には富山市にて開催されましたディックプルーフィング工業会の北陸ブロック会に出席してきました。

2010022010195326720.jpg

今回は各ワーキンググループからの活動状況報告の他、新商品の紹介があったり住宅瑕疵担保履行法の勉強会・FSコート拡販の為の新たな取り組みなど非常に盛り沢山の内容でした。

下の写真は、最近屋上防水などの仕上で採用される事が大変多くなってきました遮熱を目的とした高反射トップコートの温度の違いを見比べているところです。
2010022010240630750.jpg

201002201027432043.jpg

他にも防水専門工事店としてもよく勉強して知っておく必要がある住宅瑕疵担保履行法についての解説も実務解説本を見ながら勉強し2010022010370930471.jpg


併せて、防火地域に建てる木造住宅の防水に関わる防火認定を受けた防水仕様についても勉強してまいりました。
下記の商品は不燃材料として認定されている化粧耐火板です。
20100220094428_00001.jpg

従来のFRP防水の表面にも置き敷きをするだけで、防火性はもちもんの事オシャレな表面仕上げで快適な空間を作り出す事が出来る商品です。
ご興味を持たれた方はぜひお気軽にお問い合わせください。

アルミ笠木

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日も小雪の降る寒い天候でした。

写真の現場は、既設防水層(加硫ゴム系シート防水)を撤去し、アスファルト露出防水にて改修した現場です。
先日の貴重な晴天の日に無事アスファルト露出防水を完成させる事が出来、本日は一時的に撤去してあったアルミ笠木の再取付け作業をしてきました。IMG_0193.jpg


IMG_0191.jpg

アルミ笠木は防水層端末からの雨水浸入を防ぐ大事な役割を持った金物です。金物屋さんの作業ですが、防水改修工事の際は我々防水工事店が責任を持って工事させて頂いてます。

橋を防水

| コメント(0) | トラックバック(0)

せっかく融けた雪も昨晩の雪で今朝はまた多少の積雪がありました。 除雪してから本日の作業は橋の防水。

IMG_0176.jpg

コンクリートの中にある大事な骨組みの鉄筋等を雨水から守るために橋も防水するのです。
橋梁防水用のアスファルトプライマーを塗り、
IMG_0171.jpg

200℃以上で溶かした橋梁用の加熱型アスファルト塗膜防水材(CSコンパウンド)を塗り付け、表面に保護材として硅砂を散布して防水作業は終了。
防水層の上にアスファルト舗装が施工され完成です。
IMG_0175.jpg

まだ雪は降りますかね〜(^_^;)

水槽内での作業

| コメント(0) | トラックバック(0)

天気が悪く屋上での防水工事がなかなか進まない時期ではありますが、現在は小松市にある下水道処理施設の増設新築工事で処理水槽内のコンクリート防食工事(970?)を施工中であります。SA390062.jpg


下水から発生するガスによりコンクリート表面が腐食しないように保護を目的としたライニング工事です。ガラス繊維のマットに樹脂を浸み込ませ積層していく工事です。SA390065.jpg


SA390071.jpg

水槽内での作業なので天候に左右される事なく作業が出来、防水工事屋にとってはこの冬の時期に大変有り難い工事作業であります。
防食工事完了まであと少し!最後まで安全作業にて頑張ります。

1月末までの工期で工事しておりました金沢市企業局発注の現場がこの程完工致しました。
金沢市の少し山手にある末浄水場内の処理棟耐震補強工事です。

着工前 ↓
PB160032.jpg


v2_arr159_19.gif

完 成 ↓
P1300002.jpg

工事期間中は雪が多く除雪しながらの施工で大変でした。。。
PC210015.jpg

大変な除雪の状況も今話題の映画『AVATAR』風に・・・PC210022.jpg


屋上庇の外壁鼻先部分にモルタル剥落の危険があった為、急遽斫り落とし左官補修もする事にP1180004.jpg


防水改修は既存の断熱ブロックを撤去し、塩化ビニル系シート防水(ビュートップUシート)にて改修
IMGP0282.jpg

今回は防水工事に併せて電気設備改修工事も実施。
屋上から場内を照らす証明器具をHID灯に取替え、安定器・ケーブル等も取替えました。P1300015.jpg


IMG_0628.jpg

私は電気科卒業ですが、防水工事をやってる中でも電気科卒業が役に立った感じがして嬉しいです。
学生時代の同級生である前田電気サマ、工事にご協力頂き有難うございました。

冬の日本海

| コメント(0) | トラックバック(0)

石川県内はまたまた雪の降る天候となりました。 昨日は雪の降る中、能登の巌門(志賀町)にあるレストランの屋上へ防水改修工事の為の材料荷揚げをしてきました。

IMG_0143.jpg

今回の防水改修仕様は、改質アスファルト露出防水 トーチ工法での改修です。
すでに既存のアスファルト防水表面の下地調整はほぼ終わっており、雪が融けたらすぐに工事に着手出来るよう準備万端整っております。
後は雪が早く融けてくれる事を祈ります。。。

IMG_0141.jpg

屋上から能登金剛巌門の冬景色を撮った写真です。
能登の観光名所である能登金剛巌門。海岸線が朝鮮半島の金剛海岸のように美しい所から能登金剛と呼ばれています。 福浦港から関野鼻までの海岸線をさし、断崖絶壁が連なる能登を代表する景勝地。日本海の荒波がつくり出した男性的海岸美は定評があり、能登観光のハイライトとなっています。険しい断崖と荒波が作り出した奇岩が続いていて、自然の厳しさを目の当たりにでき遊覧船からも奇岩を楽しめるスポットです。