石川県金沢市を中心に富山県、福井県の防水工事・塗装工事のことなら日精工業へご相談ください。

社長ブログ

少し前になりますが、先月6月17日と22日にボランティア清掃活動に参加して来ました。

6月17日は日頃お世話になっている建設会社さんの下請け協力会の活動として毎年行っている地域の街路樹廻りの除草と側溝内の清掃。

建設会社さん下請け協力会の清掃ボランティア活動 (6月17日)
建設会社さん下請け協力会の清掃ボランティア活動 (6月17日)

6月22日は石川県防水事業協同組合が毎年行っている、公共施設の屋上ボランティア清掃活動。
今年は金沢市立浅野川中学校の屋上清掃活動が実施され、参加して来ました。

防水組合の屋上清掃ボランティア活動(6月22日)
防水組合の屋上清掃ボランティア活動(6月22日)

防水組合の屋上ボランティア清掃活動時には、屋上防水層の点検も同時に行って防水層の劣化状況報告書も作成し市役所に提出しています。

毎年6月の梅雨時期の開催なので、雨天の中だったり暑かったりしますが、作業が終わった後の充実感は大変清々しく感じます。

協力業者の方からの雨漏りのご相談を受け、福井県坂井市内にある店舗の屋上を防水改修させて頂きました。

着工前 既設ウレタン塗膜防水
完成 塩化ビニル系シート防水 遮熱保護塗料仕上げ
着工前 ウレタン塗膜防水
完成 塩化ビニル系シート防水 遮熱保護塗料仕上げ
着工前 ウレタン塗膜防水
完成 塩化ビニル系シート防水 遮熱保護塗料仕上げ
着工前 ウレタン塗膜防水
完成 塩化ビニル系シート防水 遮熱保護塗料仕上げ
着工前 ウレタン塗膜防水
完成 塩化ビニル系シート防水 遮熱保護塗料仕上げ
着工前 ウレタン塗膜防水
完成 塩化ビニル系シート防水 遮熱保護塗料仕上げ

施工状況 ↓

アルミ製手摺の架台を防水で巻込む際には必ず支柱の根元に穴を開けて支柱内の空洞に樹脂を注入し、支柱内の防水処理及び水抜き処理を実施するようにしています。
アルミ製手摺の支柱内は空洞になっていて、どこからか支柱内に雨水が浸入するんです・・・
既設ウレタン塗膜防水層の上から絶縁マットを敷き込み、ディスク板をアンカー固定をした後に塩ビシート防水層を溶融着しながら貼り込みます。
最後に塩化ビニル系シート防水専用の高反射遮熱保護塗料(VTコート C)を塗布して完成です。
高反射遮熱保護塗料(VTコート C)、塩ビシート防水のオプション仕上げの遮熱保護塗料ですが最近ご採用頂く事が多くなりました。
塩ビシート防水表面は汚れが付きやすいのですが、VTコート Cを塗る事で汚れが付きにくくなり、塩ビシート防水層を紫外線から守る効果もあるので防水層の寿命を延ばすことが出来ます。
完 成

遮熱保護塗料仕上げのオプションは価格は少々プラスされてしまいますが、次の防水改修までのサイクルを延ばす事も出来るので本当にオススメしたいオプションです。

工事を依頼して頂いた協力業者の方々、お施主様、お力になる事が出来て光栄です。
どうも有難うございました。

金沢市内戸建て住宅 大屋根のシート防水改修を施工させて頂きました。

大屋根部分をシート防水改修
大屋根の着工前状況(加硫ゴム系シート防水)

加硫ゴム系シート防水の上に塩化ビニル系シート防水 機械的固定工法にて防水改修

防水下地がALC版だった為、ディスクや塩ビ鋼板を固定するアンカーは専用の太めの8ミリアンカーを使用し、下穴にはエポキシ樹脂の注入を併用して高い固定強度を確保します。

下穴にエポキシ樹脂を注入

更に今回は強風対策として風の力を低減させる免振ディスクを採用

↑ 田島ルーフィング カタログより抜粋
風の力を低減する免振ディスクの取付
絶縁マットの敷き込みと免振ディスク・塩ビ鋼板の取付
塩ビシート防水層を免振ディスク・塩ビ鋼板に溶融着固定

大屋根に積もった雪が滑り落ちないように、塩ビ樹脂が積層されている塩ビシート防水専用の雪止め金具を取り付けます。

塩ビシート防水専用 雪止め金具の取付( こちらも下穴にエポキシ樹脂を注入して固定強度を高めます。)
雪止め金具の固定箇所から雨水が浸入しないよう塩ビシートを増貼り

最後にオプション仕様の塩ビシート専用の高反射保護塗料(VTコートC)を塗布しました。

最近こちらの保護塗料を塗る事が増えてきました。

夏季におけるシート防水層表面の温度を下げ、塗料皮膜が紫外線・熱によるダメージを抑制してくれますし、塩ビシートに含まれる可塑剤の移行も抑制するため、シートの柔軟性を長持ちさせ耐久性を5年程度伸ばすことが出来ます。

オススメです!

塩ビシート専用 高反射保護塗料(VTコートC)の塗布
完 成

今回の塩ビシート防水の仕様は、田島ルーフィング(株)『ビュートップ VT-U815免振-ALC-CC工法』になります。

・ALC版下地

・免振ディスク採用

・専用雪止め金具取付

・高反射保護塗料仕上げ

と、通常の塩ビシート防水にオプションが色々と追加された仕様で施工させて頂く事が出来ました。

どうも有難うございました。

12月より着工しておりました県営住宅の屋上防水改修工事(1,103m2)が完工いたしました。

県営住宅 外観
着工前 (既設 塩化ビニル系シート防水)
完 成 (塩化ビニル系シート防水 t=1.5㎜ S-M2工法)
着工前 (既設 塩化ビニル系シート防水)
完 成 (塩化ビニル系シート防水 t=1.5㎜ S-M2工法)
既設の塩ビシート防水層の浮いている部分やシワになっている不良箇所を部分撤去し下地調整
絶縁マットを敷き込みながら塩シート層を固定する為のディスク板をアンカーにて取付。
こちらの建物は塩ビシート防水層の更に下に施工してある新築時のアスファルト露出断熱防水材にアスベスト(飛散の危険性が一番低い レベル3 石綿含有建材)が含まれていた為、近年アスベスト対策の規制が強化された石綿障害予防規則や大気汚染防止法施行規則に基づいて作業する必要がありました。
保護ゴーグル・区分3の防塵マスクを装着してドリル掘削時には粉じんが飛散しないよう噴霧器で散水湿潤養生しながらのドリル掘削。
HEPAフィルター付き掃除機で吸引
せっかく湿潤状態で掘削しても乾いてくると飛散する事になってしまうので、HEPAフィルター付きの掃除機で粉じんを集じんして集積。(小さな穴の掘削なので石綿含有建材の粉じんというよりも、ほとんどがコンクリート躯体の粉じんになりますが。)
掃除機にHEPAフィルターを装着
集積した粉じんを凝固剤と共にアスベスト廃棄物専用の袋に入れ、他の廃棄物と区別
アスベスト含有産業廃棄物を自社運搬で処分場に運搬
普段委託している産業廃棄物処分の会社はアスベスト含有建材の処分が出来ない為、処分が出来る処分会社と処理委託契約を結び処分してもらう事に。
少量なので運搬は元請けである弊社が自社運搬。排出事業者自らが運搬する場合は収集運搬業許可は不要なんです・・・
塩ビシート防水層の貼り込み(ディスク板との溶融着固定)
完 成 (塩化ビニル系シート防水 t=1.5㎜ S-M2工法)

アスベスト対策の法規制が改正され強化された訳ですが、石綿含有建材調査者講習や石綿作業主任者技能講習を受けても危険性の高いレベル1や2の内容ばかりで、防水施工店が関係するレベル3の建材についての講習内容があまり無く、今回の様な塩ビシート防水施工時のドリル掘削作業程度では、どの程度の作業方法や廃棄物処分方法が必要になってくるのかが未だ手探り状態です。

ドリル掘削時の粉じんは収集する事なく飛散防止対策として湿潤養生さえ行えば良い。
粉じんはほぼ下地コンクリート掘削の粉じんなので石綿含有建材として廃棄物処分までしなくても良い。
など、聞く人によって様々な意見があるのが現状で正解がイマイチ分かりません。
防水材料メーカーも法律の内容ばかりで、実際の具体的な作業方法までは今のところ曖昧な表現に留まっています。

出来れば、全国防水工事業協会や合成高分子ルーフィング工業会などの業界団体の方で、石綿含有建材防水層の上から塩化ビニル系シート防水改修する際の作業指針マニュアルなど作成してもらえると有難いのですが・・・

何はともあれ、冬場の施工で積雪による中断も度々ありましたが、何とか工期内に無事に安全に完工出来てホッとしています。
住宅にお住まいの入居者の方々には騒音等でご迷惑をお掛けしました。
工事にご協力頂き誠にありがとうございました。

石川県での令和4年度後期 防水施工技能検定実技試験が先週1月11日・12日の2日間開催され、今回も検定員を務めてきました。

↑ アスファルト防水工事作業
↑ 改質アスファルトシート トーチ工法防水工事作業
↑ 塩化ビニル系シート防水工事作業

今回は、受験者数減少による隔年での実施となってしまったアスファルト防水工事作業を始め、改質アスファルトシート トーチ工法防水工事作業、塩化ビニル系シート防水工事作業の3作業の実技試験が実施され、1級・2級合わせて15名の方が受験されました。

受験者の皆様、大変お疲れ様でした。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

本日(1月6日)より通常通り営業しております。

毎年恒例の社員と共に出掛ける白山比咩神社への初詣。
拝殿の中に入ってのお参りは3年ぶり。
現場作業の都合もあり今年は4人だけでのお参りになりました。。。

弊社は下記の期間につきまして休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけ致しますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

休業日:2022年12月29日(木) ー  2023年1月5日(木)
1月6日(金) 午後1時より通常通り営業いたします。

皆様、良いお年をお迎えください。

8月より公共入札工事の元請けとして請負い着工しておりました、金沢市研修施設の改修工事(防水改修958㎡、外壁改修987㎡、その他石工事)がこの程完工いたしました。

着工前 屋上 (既設 アスファルト露出防水)
完成 屋上 (新設 塩化ビニル系シート防水 t=1.5 S-M2工法)
着工前 屋上 (既設 アスファルト露出防水)
完成 屋上 (新設 塩化ビニル系シート防水 t=1.5 S-M2工法)
着工前 室外機置場 (既設 アスファルト保護防水 コンクリート仕上げ)
完成 室外機置場 (新設 塩化ビニル系シート防水t=1.5+防滑ビニル床シート貼り仕上げ)
屋上 (塩化ビニル系シート防水 作業中)
屋上 (塩化ビニル系シート防水 作業中)
屋上 (塩化ビニル系シート防水 作業中)
室外機置場 (防滑性ビニル床シート増し貼り 作業中)
室外機置場 (防滑性ビニル床シート増し貼り 作業中)

屋上や下屋根、玄関屋根、室外機置場などは塩ビシート防水にて防水改修を実施し、外壁は目地シーリングの打替え、ひび割れ部の補修などを行った後、塗装工事を実施しました。

着工前 外壁
完成 外壁(シーリング・塗装改修工事)

外壁の塗装材は新築時に使用されていた物と同じ、「断熱セラミック ガイナ」にて塗装改修を実施。

施工しておいてこんな事を言うのはなんですけど・・・

「ガイナ」は日本の宇宙ロケット技術を応用してJAXAとの共同研究から生み出されたという商品らしいのですが・・・、塗るだけで断熱って・・・正直私はどれくらいの断熱効果があるのか、断熱材の性能を表す熱伝導率の数値も不明ですし断熱材などと比べると極端に薄いあの塗装塗膜の厚みのみで断熱効果まであるとは到底思えないのですが・・・すごく不思議な材料ですね・・・

塗装材では一般的に高反射塗料(遮熱塗料)と言われる物はたくさんあります。高反射塗料もふく射熱の発生を抑える効果があり、日射反射率の数値で比較する事が出来ます。

こちらの話であれば納得がいくのですが、どうも断熱塗料と言い切れてしまっているところが私は個人的に不思議でなりません。

決して商品を否定している訳では無く、私の勉強不足で製品の性能が謎なだけなのですが。。。

防水工事で言えば厚みのある断熱材で建物を断熱し、断熱材の上の防水層表面に高反射塗料を塗布し、省エネ効果や防水層の寿命の安定などを図ったりしています。

断熱と遮熱の定義をそれぞれ説明しろと言われても難しくて分からないのですが・・・

ブツブツ独り言を書いてしまいました。すみません。

工事の際には作業音などで中で研修されている方々や施設関係者の方々、近隣の皆様にご不便ご迷惑をお掛けしました。

何とか天候が悪くなる前に工期内に無事に安全に完工する事が出来てホッとしています。

ご協力有難うございました。

先週にロンプルーフ防水事業協同組合 北陸支部のメンバーで、塩ビシート防水の塩ビシートを作っている工場の見学をして来ました。

場所は茨城県土浦市。

※ ロンシール工業 HPより
※ Google mapより

土浦事業所に行くのは2回目なのですが、今回は2年前の2020年に工場内に新しく竣工した「イノベーションセンター」も見学。

新しく綺麗なイノベーションセンター内の社員食堂で昼食をご馳走になったり、研究開発部門や・防水シート 床シート 壁紙の各製造工程の様子を拝見してきました。

イノベーションセンター外観
イノベーションセンター玄関で記念撮影

残念ながら工場内は撮影禁止なので製造工程の写真は載せれないのですが、7年前にはテレビ東京系列「和風総本家」の番組で製造の状況がクイズ形式で紹介されたことも。
↑ ※ロンシール工業 HPより

防水用の塩ビシートだけでは無く、バス車両の床や400種類を越えるデザインの鉄道車両用の床シートも作られていて、実は北陸新幹線車両内の床シートもこちらの工場で作ってるんです!


また機会があればお邪魔したいと思います。土浦事業所の皆様ありがとうございました。

求職者の方向けに仕事内容が分かりやすいようにと動画を制作しました。

防水工事と聞いても一般の方には分かりにくい職種かと思いましたので、少しでも分かってもらいやすくと思い動画にしてみました。
未経験OK! 一から丁寧に教えます。
まずは職場見学からでも可能です。
せひお問い合わせお待ちしております。
求人採用ページはこちら⇒ https://www.nissei-k.biz/

【お問い合わせ】
お電話 076-240-1101、メール、HP問い合わせフォーム何でも結構です。
「求人情報見た」とお問い合わせください。